コラム

乗泉寺 / 谷口吉郎 / 1965

Scenery: 日本の暮らしとじゅうたんのある風景をご紹介します。

今回ご紹介するのは、建築家・谷口吉郎によって設計された「乗泉寺」です。1965年、東京都渋谷区に竣工しました。

本堂内部には白い敷き込みじゅうたんが一面に敷かれ、参拝者の身体と心、祈りの時間を優しく受け止めています。自然と地べたに誘われ、静かな祈りの時間を過ごす人々の写真も印象的です。

2階ロビーは、タイルの上にずらっと連なり敷かれた「いぐさ」のラグ。寺院の中で見慣れた畳の原料を構成する素材が、菱形の連続したパターンを構成し、モダンなリズムを生み出しています。

「できることなら、この機会に私は設計者として、あわただしい大都会の片隅に、庶民の祈りの場所として、清浄な安息所を、私たちの時代の意匠によって実現したいと念願した。」

本建築の竣工に際して、谷口吉郎氏が新建築に寄せた「第一義天」という寄稿文の中で綴られた、印象的な一節です。

乗泉寺
所在地: 東京都渋谷区
竣工: 1965年
設計: 谷口吉郎
施工: 清水建設
家具: 天童木工、三洋工業

写真引用: 新建築 1966年 2月号、新建築社

…………

We introduce the landscapes woven by Japanese living and carpets. Today’s featured architecture is “Josenji,” designed by architect Yoshirō Taniguchi. Completed in 1965, it is located in Shibuya, Tokyo.

Inside the main hall, a white fitted carpet covers the floor, gently embracing the bodies, hearts, and prayers of worshipers. The images of people naturally drawn to the floor, spending quiet moments in prayer, are especially striking.

In the second-floor lobby, a rug made of “igusa” (rush grass), a familiar material used in tatami, stretches across the tiles in a neat arrangement. The diamond-shaped pattern of the igusa creates a modern, rhythmic space.

“If possible, as an architect, I hoped to take this opportunity to create a pure place of rest for the prayers of the common people, tucked away in a corner of the bustling metropolis, using the designs of our era.”

This is an excerpt from an essay Yoshirō Taniguchi contributed to Shinkenchiku upon the completion of this building, leaving a lasting impression.

Josenji Temple
Location: Shibuya, Tokyo
Completed: 1965

Architect: Yoshirō Taniguchi
Construction: Shimizu Corporation
Furniture: Tendo Mokko, Sanyo Kogyo

Source of the photograph: Shinkenchiku, February 1966 issue, published by Shinkenchiku-sha.

2024.09.08

[ その他の記事 ]